相変わらず愛らしいチンアナゴ。 あまりにも小さく、あまりにも水槽が厚く、あまりにも照明が明るく、あまりにも人気で人だかりが絶えず、あまりにも母が長く撮影しているので息子が飽きて座り込む。そんな悪条件の中、とりあえず前回よりはちょっとましに撮れたので放出です(*´ω`*)
ああ、チンアナゴをバシッっと撮れる技術が欲しい……(TдT)
いやぁ…よく健闘してるよー!リアルニョロニョロw ちゃんと透明な背びれが写ってるわ♪ 熱帯魚の水槽の照明って、 市販のもそうだけど、なんであんなに青紫なのかな? ブラックライト的な… なんかそれがまた、余計屈折率に影響してないか?
でも、でももっとバシッと撮りたいんだよぅ(´;ω;`)
正面を占領しても良ければ、きっとあれこれいじりながらベストの設定や角度を探せるんだろうけど、さすがにそんなことできないしね。 特にチンアナゴの水槽はカラフルに飾られていて、目で見る分にはきれいだけど、写真はキツかった(´Д`)ハァ… 家で熱帯魚の水槽セットでも用意して、練習したほうが良かろうか(; ・`д・´)
Name (Required)
Mail (will not be published) (Required)
Website
Featuring Recent Posts WordPress Widget development by YD
いやぁ…よく健闘してるよー!リアルニョロニョロw
ちゃんと透明な背びれが写ってるわ♪
熱帯魚の水槽の照明って、
市販のもそうだけど、なんであんなに青紫なのかな?
ブラックライト的な…
なんかそれがまた、余計屈折率に影響してないか?
でも、でももっとバシッと撮りたいんだよぅ(´;ω;`)
正面を占領しても良ければ、きっとあれこれいじりながらベストの設定や角度を探せるんだろうけど、さすがにそんなことできないしね。
特にチンアナゴの水槽はカラフルに飾られていて、目で見る分にはきれいだけど、写真はキツかった(´Д`)ハァ…
家で熱帯魚の水槽セットでも用意して、練習したほうが良かろうか(; ・`д・´)